株式会社インテリックス

会社情報
SDGs宣言

SDGsのアイコン

インテリックスの基本方針

1.基本姿勢:事業と社会の持続可能な発展
環境・社会・ガバナンスなど企業の社会的責任に関わる重要課題(マテリアリティ)に、高い感度を持ち適確かつ積極的・能動的に取り組み、「社会に貢献し社会から愛され親しまれる会社」として事業と社会の持続可能な発展を目指します。
2.事業を通じ社会に貢献
環境、安心・安全・防災、健康など、社会が解決を必要とする問題を能動的に把握し、事業を通じた持続可能な解決策を提供します。
3.多様なリスクに適確に対応
企業倫理・コンプライアンス、環境負荷、品質保証、労働安全など事業活動に関わる多様なリスクを適確に管理し、リスク発現時にも強靭な回復力を発揮します。
4.社会と対話し継続改善
積極的に社会と対話し、これらの認識と実践を継続改善していく。同時に「サステナビリティ企業」として社会的認知を獲得していきます。
これらのため、次の重点項目に取り組みます。

インテリックスの重点項目

働く人々が育児休業などを利用しやすく、子育てしやすい職場環境整備に取り組んだ「子育てサポート企業」(くるみん認定企業)としての取組みを社内から社会へ広めていきます。

全ての人に健康と福祉を 働きがいも経済成長も

男女ともに職業生活において活躍できるよう採用、継続就業、労働時間等の働き方、管理職比率、多様なキャリアコースに関する取組が特に優良である「プラチナえるぼし認定企業」としてジェンダー平等に寄与し、すべての人々のエンパワーメントが発揮される職場を作ります。

ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も

商品の企画からデザイン、生地の調達、販売、施工まで一貫して行うオーダーカーテン業界では初のSPA(製造小売り)企業に成長する中で、多様な人材を確保・育成するとともに外国人の技能研修も取り入れ、生産的な雇用と働きがいのある人間らしい仕事づくりを目指します。

働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう

生産現場からの廃棄物削減。
資源を有効に活用するとともに、リサイクルを進め、廃棄物の削減に取り組んでいきます。

つくる責任、使う責任

地域におけるSDGsの達成に向けたプラットフォームである「和歌山市SDGs推進ネットワーク」の幹事として、また和歌山県経営者協会が推進するSDGs宣言に賛同する一員として、ネットワークの活性化と、地域社会におけるSGDsの推進に尽力してまいります。

パートナーシップ